活用事例

トップページ > 活用事例

在庫管理システム

ネットショップ運営A社様

伝票の入力ミスが多発、在庫を正確に把握できていない。
入出庫作業に時間がかかる。

  • こんな問題点をお持ちでした
    伝票の入力ミスが多発、在庫を正確に把握できていない。
    入出庫作業に時間がかかる。
  • 導入後の改善点
    コストが変動費であり、収支把握が容易になった。
    瞬時に正確な保管在庫が把握できるようになった。
    在庫確認の時間が無くなった。
    確認作業のみで入力時間が削減された。
    客先別に保管料・入出庫料・その他作業料・運賃が把握できるため、客先別、営業担当別、営業所別収支状況が把握できるようになった。

倉庫内の全体作業をデータで進捗管理

導入のメリット
誤出荷が激減。
余計な運送費・人件費のカット&顧客満足の向上に繋がりました。

特別配送

輸入雑貨メーカー

海外からの輸入雑貨を仕入れ、各店舗に一斉配送したい。
コンテナによる入庫を行える物流センターを探していた。

  • こんな問題点をお持ちでした
    入庫後すぐに検品・加工を行い、各店舗へ一斉出庫できる一次受け配送センターとして利用可能なところを探している。
    倉庫を自社で借りると固定費としてかかる…。仮にコンテナ入庫が可能な倉庫となると今の事務所から遠い…。
    商品パッケージの入れ替え…。などなど費用対効果が非常に悪いと感じていました。
  • 導入後の改善点
    広い倉庫なので、コンテナももちろんOK!
    港の組合を利用するよりも安いばんだし料金!

    検品時に不足や不良品を確認し報告することで店舗配送前に未然に防ぐことができた。

    保管費用がかからず一次受けセンターとして運用できる体制の為コスト削減にもつながった。
導入のメリット
一時受けセンターとして運用出来る体制の為人件費、倉庫代の固定経費の削減ができた!
さらに検品加工作業を導入することで不良品などの回収に、かかる余計なコストも未然に防ぐ事ができた!

ネットショップ

ネットショップ(自転車屋さん)

物流コストの削減
商品・資材の管理スペースが不足

  • こんな問題点をお持ちでした
    イベントやキャンペーンが集中する繁忙期に、受注した商品をいかに確実に発送するか、発送を行うスタッフやパートをどうやって確保するのか悩んでいた。

    翌朝になってからでは人員を確保できず、過酷な残業が…
  • 導入後の改善点
    導入によって、固定人件費をカットすることができました。

    また、必要な時に必要な仕事だけすることで多忙期などの変動コストパフォーマンスも成り立ちます。
導入のメリット
売上げ向上に繋がった。
「自社の社員が物流に携わることが激減し、
ネット通販におけるマーケティングに力を入れる事がようやく出来ました。」